アロハ!
皆さんお元気ですか??
さて、今回からは今年5月に行ったハワイ島旅行記がスタートします
みなさんはハワイ島に行ったことはありますか?
ハワイ諸島の中でも一番南東にあり、一番新しいといわれている島です
沢山のハワイの伝説の舞台になっている、とーっても神聖な島
ハワイ島は6つのMoku(エリア)に分かれています
火の女神ペレのお住まい、キラウエア火山で有名な「Puna」
フラダンサーなら一度はライブで見てみたいメリーモナークフェスティバルが開催される「Hilo」
ハワイ諸島、そしてアメリカ合衆国最南端「Ka‘ū」
海岸線が美しいハマクアコースト、そして王家の谷ワイピオのある「Hāmākua」
太陽がまぶしく美しい海で世界屈指のリゾート地「Kona」
キングカメハメハ1世のふるさと「Kohala」
前回はすべてのMokuに行ってきましたので、順番にご紹介したいと思います
今回はPunaエリアについて書きたいと思います
ヒロ国際空港から南の方にしばらく走っていくと、次第に山道になり、Kea‘auで2つの道に分かれるのを11号線の方に進んでいくとキラウエア火山国立公園があります
言わずとしれた火の女神、ペレの住んでいるキラウエア火山があります。
正確に申し上げると、このキラウエア国立公園はPuna地区とKa‘ū地区とにまたがっています
しかし今回はPuna地区で紹介したいと思います。
途中、Pana‘ewaと呼ばれるレフアの森に遭遇したり、カメハメハスクールがあったり。
5月はその道沿いにはあまりたくさんレフアを見かけることはありませんでしたが、カメハメハスクールの入り口に珍しいレフアマモ(黄色いレフア)を見ることができました。
キラウエア火山は国立公園になっています。
車でドライブしながら、キラウエアのうちの1つの火口ハレマウマウを目指します。
ちなみにHaleはハワイ語でおうち、ma‘uma‘uはシダの‘Ama‘uの意味だそうで、「シダのおうち」という意味らしいですよ。
‘Ama‘u
これと、Hāpu‘uという大きなシダの区別が私は最初はつかなかったのですが,
‘Ama‘uは葉が上向き、Hāpu‘uは葉が下向きになっていてそうして見分けるそうです。
Hāpu‘uのほうが木の高さが高いです。
Hāpu‘u
ここにはハワイ原産であるといわれている植物がたくさん生息しています
レフア
ペレへの捧げものオヘロ
アアリィ
昼間にハレマウマウの火口のすぐ脇で、「Aia La ‘O Pele」を踊ります。
今まで数多くのダンサーが踊りを奉納してきたのと同じ場所です
小さい小石がゴロゴロしていて足の裏が痛いのを気にしながら踊っていたら・・・
Kumuから厳しい一言・・・というか雷。
こんな神聖な地に来て神聖なカヒコを踊るのに気持ちがついて行ってなくて、うまく踊れるかどうかという不安。踊っていたら雨まで降ってくる始末。足もとの小石が足の裏に刺さって痛い・・・
なんか申し訳なくて申し訳なくて・・・クムが「私だったらそんな恥ずかしいフラをこんな特別で神聖な場所でするくらいなら火口に飛び込みたくなるくらい恥ずかしいわ!」の一言に皆大号泣・・・( ノД`)
ホントごめんなさい・・・雨は踊っている最中どんどん激しくなり、踊り終わる頃にはなぜか止んでいた。
早速ハワイ島からの厳しい洗礼。
オリを唱えたら、キラウエアビジターセンターの中へ。
キラウエア火山の構造の展示、溶岩の展示、そして伝説の火の女神ペレの肖像画やその家族や登場人物の物語たっぷり聞かせてもらいました。
ペレの恋人カマプアア(8つ目の豚又は魚)
ペレの尊敬する兄、サメの神様カモホアリィ
ペレの姉妹の表裏一体になったカポとラカ
ペレのお気に入りの妹、ヒイアカ
ペレのライバル、雪の女神ポリアフ
一度ここで違う場所に移動しましたが、宿泊所に帰り、夜再度ヴォルケーノへ。
何の明かりもないHalema‘uma‘uで夜、火口からペレの火が見れるかどうかを他にも沢山の人々が見てきていました。
最初は暗闇。何も見えず(涙)
今日はお天気もイマイチだったし、やっぱり見えないかな・・・
しばしそこで過ごし、そこでKumuの一言。
「私たちがここでできることをしましょう!一列に並んで!」
Aia La ‘O Peleを唱え始めました。
私もKumuと一緒になって小声で唱え始めます・・・
すると
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
火口から炎が上がり始めるではありませんか!!!!
それはどんどんどんどん激しくなり、ペレの炎がやっと私たちにその姿を見せてくれました。
拡大すると・・・
(よーく見ると炎の中に何か見えてきませんか!?)
ハワイ島ではオリを唱えると不思議なことが起こるのは知っていた私ではありますが、今回はホントにびっくり!!
昼間の失態のせいでペレのご機嫌を損ねてしまったと思っていましたが寛容な火の神様に感謝。
しばらく続きますハワイ島旅行記、
次回はどこのMokuに行くかはお楽しみに!
Mahalo!
C