フラの神々が宿る楽園

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市常滑市西尾市蒲郡市幸田豊明

ALOHA!

Yちゃん、AKちゃんとは真逆の自称晴れ女の私…

どんなに雨予報でも、
晴れることの方が多いのです!

5月の名古屋ハワイフェス、今年はエディオン久屋広場。

素晴らしい青空のイメージしかありません笑

 

先日行われたメリーモナークフェスティバル。今年も素晴らしい成績でした!!

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市常滑市西尾市蒲郡市幸田豊明

 

私たちのハーラウは、
カウアイ島の「Halau Ka Lei Mokihana ‘o Leinā’alaを率いるKumu Hula Leinā’ala Pavao Jardin(クムレイナーアラ)に師事しています。

 

いつか行ってみたいカウアイ島について、少し調べてみました。

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市常滑市西尾市蒲郡市幸田豊明

(インターネットより引用)

 

フラの神々が宿る楽園🌺
カウアイ島

カウアイ島は、
ハワイ諸島の中で最も古く、そして最も緑豊かな島、それが『カウアイ島(Kaua‘i)』です。

「ガーデン・アイランド(庭園の島)」の愛称にふさわしく、ジャングルのような森や断崖絶壁、虹がかかる渓谷など、目を見張るような自然美が広がっています。

でも、ただ美しいだけではありません。

カウアイ島は、フラの女神「ラカ」やハワイの神話が色濃く息づく聖地でもあるのです。

 

フラとカウアイ島には、深い絆があると言われています。

皆さんは「フラ・カヒコ」という言葉をご存知ですか?

現代的で華やかな「アウアナ」に対し、

「カヒコ」は太鼓や詠唱と共に踊る古典的なフラ。

その原型とも言える形が、今もこの島では大切に守られています。

カウアイ島には、フラの神様ラカを祀ったヘイアウ(古代神殿)が点在しており、自然そのものが神聖な存在とされているのです。

たとえば、

ワイルア渓谷:古代ハワイの王族が聖なる儀式を行った地。フラの起源と深く結びついています。

ポリアフ・ヘイアウ:ラカやペレに捧げられた神殿跡。現在も儀式が行われる神聖な場所です。

 

私たちが教室で踊っているフラも、実はこのカウアイの風、雨、植物、神話と深くつながっています。

レッスンで踊る曲に「モアニケアラ」「ワイルア」などカウアイに由来する地名が出てきたら、今回のブログを思い出してみてくださいね!

踊りの中での手の動きは「波」「花」「風」「恋」など自然や感情を象徴していて、言葉と同じくらい意味を持っています。

 

私たちはC先生から、振り付けを覚え踊るのではなく、

その曲の背景などを伝えるストーリーテーラーであることを意識するように言われています。
ストーリーテーラーとは、物語を語る人、または物語を通じてメッセージや感情を伝える人のことを指します。

 

少しでも観てくださる方たちに伝えられるように、楽しく!
レッスンに励んでいきます!

 

こちらはピカケクラスのレッスン風景

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市常滑市西尾市蒲郡市幸田豊明

体験レッスン、随時募集しています

 

🌺今後の活動のお知らせ

☆5/18 (日)岡崎龍北総合運動場にて

100kmリレーマラソン

12:50〜13:10出演予定

 

☆5/18(日)名古屋 納屋橋にて

堀川フラワーフェスティバル

15時半頃出演予定

共に初イベントです!

 

☆5/25 (日)名古屋 栄

エディオン久屋広場にて

18:32〜出演予定

 

是非、観に来てください!

Mahalo  ME