
Aloha!
一年のなかで一番過ごしやすい連休、GWも終わってしまいましたね〜。どこか行かれましたか?
因みに、みなさんの旅行の楽しみって何ですか?
あるアンケート調査では、旅行の目的に『気分転換』や『癒し』が上位に上がっているそうです。
私は旅先でその地のトリートメントやマッサージを受けるのも旅の楽しみのひとつとしています。
タイへ行ったら、『タイ古式マッサージ』。
インドでは、『アーユルヴェーダ』。
そしてハワイと言えば、『ロミロミ』です。
お店によって様々ですが、アロマオイルなどを使用して、肘まで使って筋肉を揉みほぐす力強い手法はとても気持ちいいです。
「ロミ」とはハワイ語で「もむ、押す、圧迫する」や「マッサージする」という意味。
圧す・揉む・摩擦する、という癒しの技術は、体の中の「生きるための循環機能」つまり気の流れや血液とリンパの流れを正常にするといわれ、体全体の健康を維持するには最適な方法だといわれる。
肩こりや腰痛など日本人に多く見られる「疲れ」の諸症状も、これらの体の中の流れを正常に戻して促進することで改善されるケースが多い。
(インターネットより引用)
ロミロミは、古代ハワイアンが医療として行っていた伝統的な癒しの方法で、古代ハワイアンたちは『マナ』と呼ばれる自然と大地のエネルギーが、癒しをもたらしてくれたり病気やケガをした時でも治癒してくれると信じていました。
そのマナを操ることのできる優秀な神官『カフナ』を通じて、 ロミロミマッサージが施されたと言われています。 ちなみに、当時のロミロミマッサージは先祖代々家ごとに限られた者だけに継承され、門外不出とされてきました。
ハワイ語やフラダンスなどのハワイ伝統文化とともに存続の危機を迎えたロミロミですが、アンティ・マーガレット・マチャド氏により家族以外の人に伝えられ、復活したとされています。
ハワイのマナというスピリチュアルな癒しのマッサージ、そのヒーリング作用は身体的効果のみならず、精神的効果もあるといわれています。
今では日本でも有名になり、気軽に受けることができますが、
スピリチュアル&ヒーリングアイランドの本番ハワイで、風を感じながら屋外で受けるトリートメントはきっと格別ではないでしょうか。
Mahalo