
Aloha!
秋も深まり少しづつ肌寒い日が増えてきましたね。
体調を崩さないように食事、運動、睡眠のバランスを心がけている今日この頃です。。
さて月イチのお楽しみ♬
カヒコレッスンで、
次の新曲からイリイリを使います!
来月までに各自拾ってきてください!
とC先生からのご指令が。
イリイリとは小石のことで、それぞれの手に石を2つづつ持って
カチカチと鳴らしながら踊るのが一般的です。
寒くなる前に!と、
イリイリ拾いツアーに行ってきました!
天気は良いけど強風
古代ハワイでは自然の中に神が宿ると信じられていました。
オリは神に語りかける詩で、
「ハワイアンチャント」とも呼ばれます
大切な儀式の前に神々の許しを得るためにまた豊穣や豊作を祈願して唱えられました。
またレイなどに使う、自然の植物などを取りに行く時にその場所に立ち入る時、
レイを編む時やレイを送る時などに唱えるオリもあります。
レッスンの前にも、精神統一のオリを行っています。
そうすると、家庭のこと、プライベートな悩みなどの雑念がすっと消え、
フラのモードに入り集中できるから不思議なんです。
体と心はつながっていて、深呼吸だったりお腹から声を出したり、
呼吸をコントロールすることで心のコントロールができるように思えます。
今回もイヌヴァイラ〜♬とオリを
唱えながらイリイリたちを拾いました。
石はたくさんあるけれど、
自分の手にしっくりくるサイズや形を見つけるのは難しい…
自然のものなので必要な分だけ持ち帰り、手に取って鳴らしてみて
手に馴染むものを4つ選びました。
使わなかったイリイリは後日元の場所へ返しに行きます。
右手に木の棒、左手にはイリイリたちを持ち砂の中に埋まっている中から
探す玄人スタイルのMaちゃん♡
日本の海岸で見つけたイリイリたち、、遠いけれどハワイと海でつながっている…
<インターネットより引用>
今までもできるだけ衣装で身につけるものは自分たちで手作りしましょう、
とのC先生のご指導で
★ティーリーフで編んだレイ、
★生花での髪飾り
など、身につけると
不思議と既製品とは違った緊張感や特別な感情で踊れるのです、。
自然のものにはマナが宿っているんでしょうね…
今回のイリイリの曲も、
海や空の色、波の音、風や砂の感覚、潮風の匂い、味??
拾いながら五感で感じたことを思い出しながら踊れたら、と思います。。
寒さに凍えながらイリイリ拾いツアーを終え、駐車場をお借りした
モーハラのMちゃんの自宅までみんなで帰る途中の道沿いに、なんと!
先日のC先生のblogに登場していた、アリィポエ(カンナ)が咲いていました!
写真を撮るのを忘れてしまったので参考写真で失礼します
<インターネットより引用>
アリィポエの曲を踊っていた何年か前を思い出すね…と話しながら^ ^
レッスンやイベント以外ではなかなか会えないフラシスとのこんなツアーも
いいね
Mちゃん、Eちゃん、Maちゃん、BIG Mahalo♡
イリイリ拾いツアー、楽しい思い出になりました♬
Mahalo!
Y