Aloha!
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?🍀
ハワイは、これからが本格的な夏の始まりですよ~☀
(インターネットより引用)
5月のハワイは、平均最高気温29度前後、平均最低気温20度前後と、日本の7月8月と同じくらいの暑さで、1年のうちでも雨が少ない季節なんだそうです。
そして、ゴールデンウィーク明けの5月と6月は、旅行代金がお安いんだとか💰
ハワイに行くなら、雨が少なくて夏を満喫でき、しかもお安い(←これは嬉しい😆)これからのシーズンがオススメですよ~🎵
さて、私たちのクラスでは少し前から楽器の練習が始まりました。ブログにも度々登場しているプイリとウリウリです。
これがもう!もう!難しいったらありゃしない😭
プイリは、顔の横で振る時に顔や耳に当たって痛いし怖いし(上手な人は当たりません)それが怖くて顔を背けるからしかめっ面になるし、私がやると大太鼓叩いているみたいで全然かろやかじゃないし。
ウリウリは、重いのと手首が固いのとでうまく振れないし、手首を振りながら腕も動かして踊るなんてそんなの同時に出来ないし。
しかもウリウリの曲は早い早い💨
練習してもなかなか上達しない…私に出来る日はくるのかしら…
もうプイリもウリウリも嫌いになりそう…
(T ^ T)
いやいや、でも、これが出来たら絶対素敵!みんなで揃って踊れたら絶対カッコイイ!
やっぱり私、出来るようになりたーい‼
…というわけで、踊りの技術も大切ですが、まずは気持ちから。
σ(^_^;)
私が考えた、プイリ&ウリウリと仲良くなる方法。
①プイリとウリウリに名前を付けてみる。
プイリンちゃんとウリンちゃん(笑)
②紙袋にガサっと入れているのをやめて専用の袋を作ってあげる。
③あとは、「プイリンちゃん今日もよろしくね~」「ウリンちゃん、仲良くしてね~」と心の中で話しかけてから練習する。
名付けて、
ごますり…いや、仲良し作戦!(笑)
そこで、さっそく袋を作ってみました。
布はナチュラルな雰囲気のホヌ柄に決定。
プイリの袋は、長方形なので難しくはありません。
竹で出来たプイリが痛まないよう、裏地もつけます。絞り口は布を変えて、紐を通して、うん!いい感じ!
ウリウリの袋は、羽の部分と、音が出る下の部分と、二つ作ります。
シャワーキャップみたいな形で、音が出るところは割れないようキルト芯を挟んで分厚く仕上げます。
出し入れがしやすいようにゴムの長さを何度も調整して…完成!
こういう細かい微調整が出来るところも手作りの良いところ。
出来た~~✨
これならプイリンちゃんもウリンちゃんも気に入ってくれるはず⁉︎
だからお願い🙏仲良くしてね~‼
:;(∩´﹏`∩);:
私のプイリ&ウリウリ仲良し作戦、あとは練習あるのみ!!
みなさんも、ホイケに向けて準備や練習など大変ですが、一緒に頑張りましょう💪
8月19日は最高の笑顔でステージに立てますように…😁✨
Mahalo!
T M