
ALOHA!
ここ最近は、初夏のように季節はずれに暖かい日が続いていますね。
花粉がピークのTです。
今年の3月はフラのイベントがすっかりオフでしたので、(めずらしく?)週末が空いていて、最後のチャンスとばかりにこの春休みを利用して娘と白馬に春スキーに出かけてきました。
いつも車でどこにでも行ってしまう私ですが、さすがに雪のある山に車で行くのは自信がなく往復、高速スキーバスで行ってきました。夜中の11時にセントレアから出発して、名古屋駅でもお客さんを乗せ、2度程休憩を入れて朝6:30頃白馬に到着です。
白馬に着いたら、やはりこの暑さ、道の雪は一切溶けて無くなっていました・・・
マイカーで来れたな。来年の春スキーはマイカーで来ます!!
春スキーは滑走できるコースもやっているお店も減っているので、リフト代が格安なんです!
知ってましたか?
1日券ランチパックで¥1000のランチ券がついて¥3100
リフトは実質¥2100って事です~びっくり価格♡
ゲレンデ下の方は滑走不可なのでゴンドラで山頂まで登ります。
山肌もこのように春らしく雪解けしています。
でも山頂に登るとさすがの白馬連邦、まだスキーを滑るには十分の雪がありました。
ピーカンのお天気で青い空、きれいな山を見ながらリフトを15本程乗ってガンガン滑りました。
でもやはり午後からは腿が限界で・・・足がガクガク
「ダンサーなんだから怪我しないでね~!」
と言うC先生の声がどこからともなく聞こえてきて、ちょっと休憩、、、
娘もここ最近めっきりスキーが上手くなったのですが、やはりフラを習っているおかげかな♡
常に膝を曲げて前に重心を乗せる、とか屈伸を利用する、とか谷側の板に重心を乗せる、とか理屈がわかったようで、、、
とてもスキーにはまっていました。来年はさらに上達するね!
幸せな事に日本に居たら夏は海でSUPしたり泳いだり、冬は山に来て大好きなスキーやウインタースポーツが出来るけど、ハワイではスキーは出来るのでしょうか?
ハワイ島には皆さんご存知のように2つの4000m級の山があります。
前に他のメンバーが何度かブログに書いていたと思いますが、すばる天文台のあるマウナケアとマウナロアです!
この2つの山は当然ながら冬季にはすっかり雪に覆われます。白馬と景色がかぶりますね。
2つを比べると北東の貿易風が吹く風上のマウナケアの方が積雪が多いそうです。
このマウナケア山頂では11月から3月までスキーが可能なようです。
(インターネットより引用)
ただ日本のように整備の整ったスキー場、もちろんの事リフトも無く、スキー板を担いで山を登って降りるなんてスキー場の無かった昔のスキーのような過酷なスキーになりそうです(泣)
しかもそれだけではなく、山頂には酸素が地上の約6割しかないようで・・・
間違いなく私はグロッキーになってしまうでしょうね。
(インターネットより引用)
う~ん、やっぱりハワイでは海ですね~♡
C先生が言っていたように大の字になってハワイの空を眺めてひたすらプカプカ浮かんで・・・
ここ最近は沢山周りの人がハワイに行っているので、ハワイに行きたくて行きたくて(泣)
ハワイに居るイメトレを日々している私です。
さて松坂屋からスタートしてこれからはフラのシーズン!!
またハワイに行ける日まで、やれることを全力で日々頑張ります!(^^)!
Mahalo!
T