アロハ🌈
3月に入り暖かい日が続いていますね🌞
桜の開花予想宣言も出されました🌸
名古屋の開花は3月21日とのことで、いまから満開の桜が待ち遠しいですね🥰
(インターネットより引用)
昨年、常滑の桜並木の下で「プアサクラ」を踊ったケエナのフラシスたち…本当にきれいです✨
さて、「桜」と言えば「お花見!」ですよね🌸
ポカポカと暖かい日差しの中、桜を愛でながら美味しいお弁当を食べるのは至福のひととき〜🍱🍡
更に、夜、ライトアップされた夜桜を愛でながら仲間とワイワイするのもこれまた楽しい〜🍻
(インターネットより引用)
そんなお花見のお供は…ビール?日本酒?焼酎?
お花見にお酒は欠かせませんよね!
というわけで、今回は、ハワイの焼酎「波花」をご紹介しますね🎵
オアフ島のノースショアにある焼酎蔵「ハワイアン焼酎カンパニー」。
実は、こちら、日本人である平田さんご夫婦が、土地の開墾から蒸留所の設営まで全てお二人で行ったというアメリカ随一の焼酎蔵なんです。
そして、ここで作られている芋焼酎「波花」が、幻の焼酎として大人気なんだとか。
(インターネットより引用)
波花はハワイ産のサツマイモを使い、日本の伝統的な製法で作られる芋焼酎。使用する芋の品種や産地、ブレンドを毎回変え、年2回出荷しています。
ワインが同じブランドでも毎年できが異なるように、この芋焼酎も素材や気候の状態により毎回違う味わいが楽しめるそうです👍
(インターネットより引用)
ハワイの土地でできた芋を使い、ハワイの水と気候で生まれる焼酎…。
波花の美味しさには、その時々の風や気温、湿度など、自然の「目に見えない要素」が欠かせないとのこと✨
その手造り技法で丹念に醸造される「波花」は、年間6,000本限定で製造され、春と秋に3,000本ずつ出荷されています。
(インターネットより引用)
販売は完全予約制。
そして、2023年の予約が3月1日から始まったばかりだそうです!
今なら予約できるかも⁉︎😆
元金融マンの平田さんご夫婦がハワイでいちから作り上げた焼酎「波花」…そのご苦労に想いを馳せながら、桜の木の下で呑んでみたいものです☺️
と言っても実は私、全く呑めないのです…(お酒強そうとはよく言われるんですけどね〜😅)
今年も食べる方に専念しよっと笑🍱🍢🍔🍟🍙🍦🍩🍡
マハロ🌈
TM