ALOHA!
毎年恒例の沖縄旅行♪
今年はHAWAIIに行けないので、少し長めの旅行にして、海外気分を満喫⁈
人混みを避け、自然の中で過ごしていました。
前半は、名護のホテルに宿泊したということもあり、美ら海水族館へ。
太陽の光が降りそそぐ水槽では、大規模なサンゴの飼育展示だけではなく、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタなどを観ることができます。
どの水槽もキラキラしていて、そして見たことのない沖縄ならではのカラフルな魚たちがたくさんいて、みんなで大興奮!
その中でも、ウミガメを発見した時は、優雅な泳ぎと、どこか幸せな気持ちにさせてくれる、なんとも言えない優しさが溢れていて、
とっても癒されました。
ハワイアンジュエリーなど、ハワイに欠かせない存在の一つが、ホヌ(ウミガメ)です。
ウミガメのことをハワイ語で”Honu”(ホヌ)といい、
ハワイを含むポリネシア文化圏では、
とても神聖な生き物とされていて、
神様からの使い・幸運を運んでくれる
「海の守り神」
などとして大切にされてきました。
昔、海辺で遊んでいる子供達がサメに襲われる事がたくさんあったそうです。
神の使いとされているホヌは子供の姿に化けて身代わりになり、子供達を救った。という昔話があるそうです。
また、サーファーをサメから守ったという伝説もあり、サーファーの守り神としても愛されるようになりました。
そういった理由で海での危険や災いから身を守ってくれるお守りとして持つ人も多く、海やサーフィンを愛している人に贈られる事も多いハワイアンジュエリーの中でも人気のモチーフです。
先日、お誕生日プレゼントに、サーファーのお友達に手作りのコースターをいただきました。
制作してくれた方は、奄美大島在住のお友達。
家族で使えるようにと伝えたら、これは絶対外せないねと、ホヌのモチーフをつけてくれました。
2020年は、いろいろな意味で忘れられない年になったと感じでいる方も少なくないと思います。
こういう状況だからこそ、幸せの価値観を見つめることのできた年になりました。
マスクをつけて換気をし、いつもより間隔を空けてでもレッスンができる喜び。
レッスンに行かせてくれる家族。
レッスンでは笑顔を欠かさないフラシス。
そして、何より、どんな時でもレッスンや発信を休めないC先生に感謝です。
2021年は、あたためすぎている踊りと(笑)
素敵なドレスで、仲間と一緒にステージに立つことを楽しみにしています♡
Me ka mahalo ME