春が待ち遠しいですね

ALOHA!

寒暖差に驚かされる今日この頃ですが…
みなさまはいかがお過ごしですか?

温暖で過ごしやすいハワイが羨ましい今日この頃です

日本の春といえば、やっぱり桜!

今年は、やや早い開花となりそうだそうで…

春の訪れが楽しみですね

上品なピンク色の花を咲かせる桜は、春の訪れを告げる木として世界的に知られています

日本では花見桜として特別な存在であり、ハワイでもこの桜が植えられた場所は歴史的な意味を持っていると言われています

オアフ島ではワヒアワとマノアバレー・ディストリクト・パークに桜の木が多く植えられており、地元住民や旅行者にとって絶好のお花見スポット!

1950年代初頭、春になると日本へ桜を見に行っていた友人への贈り物として、沖縄の桜の種がワヒアワに持ち込まれたと言われているとか…

その後、ワヒアワのコミュニティに寄贈さら、現在では、約500本の桜の木があり、毎年開花時期には多くの人が見物に訪れています

マノアバレー・ディストリクト・パークでは2020年、市の公園及びレクリエーション局が、ハワイで育つ桜の最適な品種を見極めるために、ワヒアワの桜とは違う日本の高知県産の苗木を植樹したそうですよ

ハワイのサクラは、日本のスタンダードな桜「ソメイヨシノ」ではなく、沖縄地方や台湾で見られる「寒緋桜(カンヒサクラ)」という種類。
寒緋桜は花の色が濃くて、ハワイの青い空とのコントラストがとっても素敵

ハワイ島のチャーチロウパークには1972年に植えられたサクラがありますし、2012年には、ハワイ島ワイメア、オアフ島ワヒアワとマノアに八丈島からのサクラが日米友好の一環として植えられました。

また、2016年にもワヒアワに新たに100本ほど日本から送られたサクラが植えられています

昨年は開花のタイミングを逃してしまったので

今年こそ、お花見を楽しみたいと思います

ここで知っておくとちょっぴり便利なハワイ語をご紹介します

Hipahipa(ヒパヒパ)は、乾杯!!

そして基本の挨拶は、

・Aloha(アロハ):こんにちは、さようなら など一般的な挨拶で使われます
・Mahalo(マハロ):ありがとう
・A hui hou(ア フイ ホウ):また会いましょう

知っておくと便利な言葉は、
・Pau(パウ):終わり
レストランなどで食事が終わったころ「All Pau?」と聞かれることがあるかも
・Hou(ホウ):もう一度
「Hana Hou」=アンコール

フラダンスショーやコンサート会場であちこちからこの言葉が飛び交います

是非、私たちのショーを見かけたら、心の中で、
Hana Hou
と言ってくれたら嬉しいです♡

MAHALO ME