ハワイの天照大御神

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

aloha!

 

冬らしい寒さが続いていますね。雪が降ったりするのも季節の変化があるからこそ⛄️。たまにしか降らない雪を楽しみたいと思います。

 

さて、今年もお正月に熱田神宮に行きましたが先日1人ゆっくりと、なんでもない日にお参りし、たっぷりとエネルギーチャージすることが出来ました😊。

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

本殿真裏の鳥居がある場所は、正面から見る本殿と違う雰囲気があります。

 

冷たい空気を感じ、キレイな青い空を見ながら歩くのは心地良いものですよね。

 

HPのマップを見ながら、すべての祠へお参り。

 

熱田神宮の本殿に祀られている神様は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)ですが、そのご両親と、弟さんの祠があるのをご存知ですか?

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

熱田神宮のHPのマップ(39)

楠御前社(くすのみまえしゃ)には、イザナギノミコト(父)と、イザナミノミコト(母)が安産の神様として祀られています。

 

その奥には天照大御神の弟神様で、熱田神宮唯一の朱色のお社です。

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

熱田神宮HPマップ(40)

南新宮社(みなみしんぐうしゃ)にお祀りされているスサノウノミコト。

ひつそりと澄んだ空気が漂う奥まった場所にある祠です。朱色がキレイで落ち着く場所。

 

 

天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、太陽を司る女性の神様で長女神様。

2番目の月読命(ツクヨミノミコト)は、月の神様で男性説が有力な長男(?)神様。

3番目の素戔鳴尊(スサノウノミコト)は、海を司る男性の次男神様です。

天照大御神は本殿、スサノウノミコトは朱色の祠に祀られていますが、ツクヨミノミコトは、京都の月読神社に祀られています。どうして2番目の弟神様は、京都に祀られているんでしょうね🤔。また調べてみようと思います😊。

 

 

天照大御神は明治の頃、高知からの移民によって、ハワイの地でお祀りされました。お祀りしていた場所は歴史と共に移転をし、現在はホノルル近くの場所に「布哇大神宮」が建てられました。布哇=ハワイと読みます。

 

第二次世界大戦時には、ハワイにある神宮は壊され、神主は勾留されて再建できなかった神社もあるんだとか。

大戦後、シャーマンが良いと選んた土地に「布哇大神宮」を建てたと言われているそうです。

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

インターネットより引用

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

インターネットより引用

 

御祭神には、アメリカ建国の父ジョージ・ワシントン、国家再建者エイブラハム・リンカーン、そしてカメハメハ大王やカラカウア王など、歴史的な偉人たちも祀られているそうです。

ハワイには観光地がたくさんありますが、神社めぐりも魅力の1つですね。

 

 

熱田神宮をくまなく歩き、外側からしか行けない祠や、草薙の剣のレプリカを持ち上げる体験をしたり信長塀を眺めて、帰りに熱田神宮会館の喫茶ラウンジで、ゆずティーを頂いてホッとひと息。初めて入ってお茶をしましたが、アイスクリームがオススメのようでした。

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

 

2024.09.06 神宮前に「あつたNagaya」というお店が並ぶ場所ができました。元々は名鉄パレがあった場所で、1階建ての長屋風な建物に食べ物屋や、手作りっぽい小物のお店があり、人が集まる場所になりました😊。

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

丸太の椅子が良いですよね🪵。

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

 

愛知県名古屋市熱田区瑞穂区昭和区中川区のフラスクール岡崎市

 

 

熱田神宮にお越しの際は、あつたNagayaに寄ってみてはいかがでしょうか😊。

 

念願だった熱田神宮の全ての祠を巡り歩けたことに感謝、天気が良かったことにも感謝です。

お腹が空いて食べれること、眠れること、働けること、フラを習えること、なんとか覚えてみんなで踊れること、幸せなことですよね🌺。

 

日々感謝の気持ちを忘れないよう神様に「忘れそうになったら諭してください🙏」とお願いしてきました。

 

衣装小物のシェルレイの貝が割れて落ちるのを見て気づきました👀🌿。

誰かが海岸でたくさん拾って、洗って紐で繋げてレイにしてくれたんだ…。それを何本も作ってくれたおかげで、私の手元にある。何年か前に頂いた手作りのシェルレイ用布ケースに安全に納まっている。何にでも感謝ですね😄

 

感謝の気持ちを忘れないようにしながら、フラのレッスンも頑張りたいと思います。

 

 

 

mahalo

 

NR