
ALOHA!
2025年もはや3月に入りました
例年より寒いのかまだ雪が降ってびっくりです
この季節になるとそろそろ花粉症対策が必要に
なってきます
わたしも昔から花粉アレルギーには悩まされ
イヤな季節が来たなぁと思ってしまいます
毎年2月後半から4月にかけてはスギやヒノキの花粉飛散量が最も多くなります
5月にはイネ科、8月下旬から9月にかけてはブタクサ、
そして秋にはヨモギやカナムグラなどの秋花粉、
と常に花粉が舞い散るというアレルギー持ちにはつらい日々が続きます
では、ハワイの花粉事情はどうなっているのでしょうか
じつはマンゴー花粉症があるそうです
時期としてはやはり開花する2月後半から4月
症状は、くしゃみ、鼻水、頭痛、むくみ、じんましん等
日本人の花粉症と変わりはなさそうですね
(インターネットより)
対策としてはマンゴーの木に近づかない
渡航者は、薬を持参するのが良さそうです
ハワイの民間療法ではフィルターおよび高温処理されていない
地産の生ハチミツがいいと言われているそうです
(インターネットより)
わたしも咳がつらい時にハチミツをすすめられましたが
やはりしっかりした高価なもののほうが良いとのことでした
ハワイではほかにも火山のガス、灰によるアレルギーもあるようです
今年もイベントシーズンがやってきます
体調を整えて元気な笑顔でお会いしましょう!
MAHALO E